この家康による加賀征伐に対し、前田家は交戦派と回避派の二つに分かれ、初め交戦派であった利長は細川氏、宇喜多氏を通じて豊臣家に対徳川の救援を求めた。しかし豊臣家がこれを断ったため、実母の芳春院(まつ)の説得もあり、重臣の横山長知を弁明に3度派遣し、芳春院を人質として江戸の家康に差し出すこと、養嗣子・利常と珠姫(徳川秀忠娘、後の天徳院)を結婚させること、自身の隠居などを約して交戦を回避した(慶長の危機)。この際に浅野長政・浅野幸長・大野治長などが連座している。(wikipedia 前田利長)
母まつを江戸に人質として送ることに利長は躊躇しますが、まつの「母を思うばかりに家をつぶしてはならない。もしものときは家を守るために母を捨てよ」との叱咤を受けて、まつを江戸の秀忠の下に送る決意を固めます。
こうして、慶長5年(西暦1600年)、まつは徳川への人質第一号となり、彼女の政治的価値を理解した徳川家康は加賀征伐を取りやめます。以降14年間、まつは人質としての生活を強いられ、利長の死後まで加賀に帰ることは出来ませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿